基礎英語 【スマホで聞く!】基礎英語のCD・ストリーミング・予約録音は必要ない。通勤中もオーディブルで聞こう。 基礎英語のストリーミングや録音、ラジオの時間を合わせたりって面倒ですよね。 僕もずっとラジオで時間を合わせて聞いていました。 聞けない日もあってストレスを感じることもしばしば。 基礎英語を聞ける一番便利なツールは「オーディブル」です。 オーディブルならスマホにダウンロードできて、オフラインでも学習できます。 何ヶ月...
基礎英語 【1年分を丸ごとDL】NHK基礎英語(ラジオ講座)を無料でダウンロードする方法。スマホアプリで、過去の聞き逃し放送も繰り返し聞ける。 基礎英語を聞くための一番便利な方法は、Amazonのオーディブルというサービスです。 オーディブルを使えば、で「NHK英語講座」をダウンロードできます。 月額料金も一切かかりません!! (なんだか怪しい教材の売り文句みたいですね...) 今回ご紹介する方法を使えば、基礎英語、ラジオ英会話、ビジネル英語などの最新版はも...
基礎英語 NHK基礎英語 【高校生の勉強法】大学受験にも効果あり!一番大事な中学英語の内容。 NHK基礎英語講座は高校生の方にもおすすめの教材です。 英語が苦手な高校生の多くは、中学英語の段階でつまずいています。 本人に自覚がなくても、その可能性はかなり高いです。 だからこそ、高校生といえど、基礎英語で中学英語を学習し直すことで英語レベルが上がることは大いにありえます。 大学受験に至っても同じです。 高校英語...
基礎英語 【小学生から始めよう!】NHK基礎英語は難しくない!効果と勉強法を解説。英検受験の可能性もあり。-ラジオ英語講座ブログ- NHK基礎英語は小学生でも十分トライできる教材です。 小学生のうちから学校の授業だけでなく基礎英語をやると考えるとかなりのアドバンテージが見込めます。 基礎英語1の内容なら、ゆっくり丁寧にやれば理解できます。 オススメの勉強方法は「音読」です。 英語勉強において音読は必須。 時間のある小学生のうちから音読に慣れておけば...
基礎英語 中学生【基礎英語の勉強法】高校受験にも使える!学年ごとに適したレベルも解説。 基礎英語を使う中学生こそやってほしい勉強法は"音読"です。 中学生の方も部活や宿題、テスト勉強などで毎日忙しいとは思いますが、基礎英語の"音読"は絶対にやるべきです。 英語の点数がみるみる伸びる他、得意科目になります。 また中学時代に英語をきっちりやっておけば、この先の英語人生がかなり楽になります。 高校入試のためにも...
基礎英語 【中3は基礎英語3!】高校受験生にもおすすめの教材。学習方法と難易度(レベル)を解説! 中学3年生にオススメのNHk英語講座は「基礎英語3」です。 基礎英語3では、中学3年生の英語を学習します。 学校の授業の補助として、わかりやすく中3英語を学ぶことができます。 中学3年生に待ち構えているのは、受験です。 英語の受験対策のためにも、基礎英語3で英語力を上げておくのは大変有効です。 塾に通ったり、新たな学...
基礎英語 【中2は基礎英語2をやろう!】勉強方法と難易度(レベル)。英語が難しくなる中学二年生。基礎英語1で復習してもOK。 中2の方が学習すべきNHK英語講座は、「基礎英語2」です。 基礎英語2は中学2年生の英語を扱う教材です。 学校の授業と並行して進めるよう、1年間のカリキュラムも組まれています。 中学2年生と言えば、英語が難しくなる時期です。 中2こそ、ちょうど基礎英語を始めるにはいいタイミングです。 基礎英語2で学校の復習・予習をし...
基礎英語 【基礎英語1 】中1の勉強法。学習の進め方やレベル・難易度を解説。発音とリスニングにも効果あり。 中学1年生の方に合ったNHK英語講座は「基礎英語1」になります。 基礎英語1はそもそも中学1年生の方が、学校の授業と並行して使えるように作られた教材です。 学校の授業の予習として使ってもいいし、復習として使うのもアリです。 中1の方は、ぜひ基礎英語を音読してください。 受験も近くないので、まだ英語に対して勉強時間を捻...
基礎英語 【通勤中の学習法】NHK基礎英語は忙しい社会人・大人におすすめ!通学中の学生も使える教材。 基礎英語は通勤中に勉強できる英語の教材です。 中学英語ではありますが、学習者の大半は、通勤中に聞いている社会人の方です。 1レッスン15分という手軽さがそうしているのでしょうね。 通勤中に使う場合は、テキストを見ません。 音声だけで学習します。 シャドーイングをしたり、ぶつぶつ呟いたりします。 それだけでも十分英語が身...
ラジオ英会話 【どっちがいいの?】NHK基礎英語3とラジオ英会話の違い。先に抑えるべきは中学英語! 基礎英語とラジオ英会話、どちらがおすすめかと問われれば、答えは基礎英語です。 英語やり直しの社会人の方であれば、先に基礎英語3を終わらせてから、ラジオ英会話に進むのがベターです。 二つの違いは、学ぶ内容の目的にあります。 基礎英語は、中学レベルの英語を抑える講座。 ラジオ英会話は、話すための英語を学ぶ講座になります。 ...